帰省してました~
こんにちわ~
久々の投稿です
あっという間に12月に入ってしまいました!
今年も残るとこ1か月ですね
最近何をしていたかというと、11月下旬より2週間ほど帰省をしておりました。
Fさん家のハウスの片付け最中でしたが、私はひと足お先にお休みをいただき、
神奈川に帰らせてもらいました。
神奈川は、暖かい!
まだエアコンをつけなくても大丈夫!
旦那さんとワンコは振内でお留守番~
出発前に行きたい場所、食べたいものをチェックしていたので、
毎日のように朝から出かけておりました

一番好きな場所へ真っ先にいってコーヒー飲んで
「やっぱ横浜はいいわ~」
なんて始まって。
買い物いっぱいしたし、友人達とお喋りも沢山したし、1週間位経つとワンコに会いたくなってしまって(旦那さんにも
(仮))笑
もう帰りたいな~・・・
そんな感じでした
帰るのを楽しみにしていたはずなのに・・・
田舎なんて住めるのかしら?なんて思ってたハズなのに?
意外と振内の生活が楽しくて
不便な生活もそれなりに楽しんでいたのかな
そんな自分にビックリしてます(笑)
Fさん家での研修が楽しかったこと。毎日が充実していたこと。
そして振内の人達がすごくよくしてくれるから。
だからそう思えてるのかな?
帰ったら友達に「農家辛い、きつい、田舎嫌」なんて愚痴こぼすのかな?
なんて思ってたけど、全然そんなことなかったですよ~
やっぱり私は田舎の生活が合ってるのかな??
来年はもっと大変だから愚痴だらけで帰りたい帰りたい病になるかも知れませんけどね(笑)
どっちかな~・・・
そんな感じでわ~い!やっと北海道に帰れる~って楽しみに帰って参りましたが、想像通り・・・
我が家はまさしく【豚小屋】でした
そして洗濯ものも山のように貯めておいてくれたようです
覚悟はしていたので。大丈夫。大丈夫。
着いて早速お部屋の大掃除が始まってしまいました(笑)
旦那さんはお気楽ご気楽
で私のいないワンコとの生活をenjoyしていたようですよ
だって部屋を汚しても怒る人いないですもんね~そりゃお気楽ご気楽
ですよね~
そんな最近の出来事でした
研修のこと。
帰省前に私達は農業機械研修を受けてきました。
私達夫婦と平取町紫雲古津で研修をしている同期のIさん夫婦も一緒に研修です。
同期がいるって心強いですよね
同じ時にトマト農家を目指す。これもご縁ですよね
振内と紫雲古津は離れてはいますが座学研修や新規就農者での集まりなどでお会いする事もあるのでお互い頑張っている姿を見せ合えたらいいですね
研修では主にトラクター操作を学びました。

↑3年目の就農時にはこれ購入してるんですよね
ヒャー
金額を聞いて凹む私・・・
絶対必要なものだけど、た・た・高い
初期費用はとんでもなく高い農業。
ハウスやら土地やら機械やら。今までで一番高い買い物になるわけですね・・・
先輩いわく、今までの生活と金額のケタが違いすぎて感覚が麻痺するそうです
そーなりますよね
開き直りましょう

旦那さんはスイスイ操作しておりましたが私は普通車すらも怪しいのでトラクターはオドオドの2日間でした。
私が帰省している間、来年から使用する実践農場の引き継ぎも少しづつ始まり、
早速トラクターを乗って作業していたようです。
私も帰宅して。昨日は実践農場へ朝から行き緑肥を撒く作業をしました。
ほとんど旦那さんがやってしまっていたので1棟だけトラクターに乗って
土を慣らす作業をやってみました

入口は入れなそうなので旦那さんに中まで入れてもらおうとしたらハウスの入り口のドアにぶつかってグニャー
みんな最初はやりますよね
旦那さんは2回目らしいですけど。
そんな時にグッドタイミングでF親方が
突然バーっとやってきてガガぁー
とドアを直して「頑張って」とさわやかにニコっ
ってして去って行きました(笑)親方らしい
その後は水をうって終了。
途中、先輩も様子を見にきてくださって。
振内って温かい
トマトの事も、生活の面でも、皆さんがいつも気にかけてくれて。
声をかけてくれて
頑張れるって思える瞬間が沢山ある町です
夜は新規就農者の奥様方の忘年会
そのお話はまた次回
See you soon (^O^)/