研修記録 ~芽かき~

こんばんは。とらパパです。

昨日は雨だったため、予定されていた作業が延期になり、代わりに先輩農家を訪問しました。皆さま、私たちの急な訪問にもかかわらず、快く受け入れて頂きありがとうございました!!

今後の予定としては、今年1年はWさんのハウスで研修、来年は実践農場というところで研修、3年目に就農(独立)予定ですが、就農を見据えて今から先輩農家がどういったことを感じながらお仕事されているのか、トマトの栽培方法、使用する道具・機械、段取りで気を付けていることなど、お聞きする内容すべてが勉強になります。

本日は、初めて「芽かき(わき芽とり)」の作業を行いました。

芽かきのタイミングについては各農家で実施時期が異なるようなのですが、一般的に晴れの日が良いとされているようです。その理由は、わき芽を取った跡を早く乾燥させるためで、雨の日などに行うと、傷口が乾かず、病気に感染しやすいとのことです。そのような理由もあり、昨日の作業は見送りとなったのでした。

今回行ったのは花芽の下の芽かきで、下の写真のように花房の真下にあるわき芽を取ります。写真は既にとった後のものになりますが、ここを綺麗にポキッっと折るのも初心者には難しい作業です。また、この作業を2ハウス(150坪x 2棟)行いますので、なかなか大変です。腰が…。

気を付けなければいけないポイントもあり、以下の写真のように花房の真下といっても、木の芯の場合にはこれを取ってはいけません。写真の場合は誤って取ってしまったために、たくさんの収穫は見込めなくなってしまいました…。常に頂点を確認しながらの作業が必要です。

午後は頼んでいた軽トラが届きました。

軽トラというと白色というイメージを持つ方が多いかと思いますが、最近はいろいろな色の方がいます。シルバー、水色、オレンジ、グリーン、ブラウンなど。私は紺色にしました。

他の先輩方と被らないかなと思ったのですが、振内でも同じメーカーと色の方がいらっしゃるそうです。

マニュアル車を運転するのは免許を取って以来です。今日ちょっと運転してみましたが、しばらく練習が必要そうです…。振内は練習するところがたくさんあるのでその点安心ですw。あと、久々に車を運転していて楽しいと思いました。これからが楽しみです。

息子は青色が大好きで、さっそく気にいってくれたようです。

空気圧のチェックでしょうか。今から頼もしいですw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です