研修生住宅について

i夫です。今回は現在住んでいる研修生住宅についての情報発信になります。就農を考えている未来の研修生の参考になれば幸いです。

・引越と入居
・間取りと広さ
・住宅の設備と性能
このあたりの話をしたいと思います。

まず、引越と入居について…

私たちのケースでは、前の入居者が2月に退去されたので、3月上旬に入居しました。部屋が空いてさえいればもっと早くからでも入居できるようなので、身を清めたらさっさと引越ししてしまうのが金銭面で有利だと思います。
というのも、まず引越料金が3月下旬は上旬に比べて倍にもなりますし、家賃も研修生住宅は月2万円なので旧家と差があれば動きが早いほど負担も減ります。参考までに、3月上旬の東京からの引越し料金は29万円でした。3月下旬は法人からのみしか契約しない業者もあるので注意が必要です。
金銭面以外では、早く来ることができれば、3月に行なうトマトの仕事も経験することができます。役所手続きや生活用品の買い物も済ませておけば、4月スタートを落ち着いて切れると思います。やはり実際に生活してみないと何が足りないかもわからないと思いましたので。

間取りと広さについて…

間取りは下図の通りです、平家の長屋(2軒)で70㎡〜80㎡程です。

中央で区切って2軒です、図の下が南になります

2歳の娘に一部屋まるまる与えても余りある広さです。おまけにもう一部屋は倉庫にしてしまっています。北海道にIKEAはありませんがネット注文で届きますので、間取りに合わせていろいろ造作しても楽しいと思います。
正直な話、来るまでは町営住宅ということで期待はしていなかったのですが、広いしとても綺麗なので、その点まったく心配されなくて良いと思います。

最後に設備と性能について…

北海道の家は暖かい、と聞いたことがあるかもしれませんが、それはピンキリだと思います。研修生住宅の断熱気密について言えば、松竹梅の竹ぐらいだと思ってください、梅寄りの竹だと思います。
暖房は石油ストーブ1台で家全体を賄いますが、北側の倉庫にしている部屋は扉も閉めてしまうのでだいぶ寒いです、風呂脱衣所についても寒いと感じます。
暖房費(灯油代)については、まだ3月上旬〜の結果しかないので参考程度ですが、3月上旬〜4月上旬の1ヶ月で100ℓの消費量でした。ここにはお風呂などの湯沸かし分の油代は含みません。
電気代とガス代(キッチンコンロのプロパンガス)、水道代についてはまだなんともわかりませんが、まず北海道と聞いて心配していたのが灯油代だったので、100ℓと聞いて「それほど高くないかな?」と思いました。もっと寒い月はそれ以上なのは確かですが。
その他、洗濯機はドラム式も入るので安心です。キッチンも広いので大きな冷蔵庫でも余裕です。そういえば先日、食洗機が置けると思い買ってみました。参考までに、パナソニックで型式はNP-TSK1というのが研修生住宅に(普通に)置ける限界サイズと思います。
あとは水落としについて、北海道に来て初めて聞いた話でいまだによくわかっていません…が、最近の家は毎晩だのしなくてよくなっているとか。室内温度がある程度保たれていれば大丈夫だとか?よくわかりませんが、無事生きています。

以上です、また何か思いついたら更新したいと思います。
i夫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です