研修生日記

研修生日記
ぶそん? 

『菜の花や月は東に日は西に』と謳われておりますが・・・今朝の空は全く反対でした。シバレる朝の日課、ワンコの散歩の時に気づきました。 自然のなかでは何万年と繰り返された当たり前の景色。それでも都会にいたときには気づかなかっ […]

続きを読む
研修生日記
拠点 

“集会所”は今や都会では縁遠くなっているもののひとつではないでしょうか。わたしたちも埼玉や札幌に住んでいたとき、集会所の場所すら知らなかったくらいです。 平取町では“集会所”や“生活館”と名付けられた施設が地域での貴重な […]

続きを読む
研修生日記
2012年正月 

あけましておめでとうございます。 ここ数年、毎年お正月を違うところで迎えている。一昨年はさいたまから松山へ帰省して。去年は札幌。そして今年は振内。 実家に帰らない正月はおせちを用意しなければならないから大変。その間ダンナ […]

続きを読む
研修生日記
ふれない紀行 

想像してみよう。 ウチを出て屋根からぶら下がるつらら。そしてその下にできあがった氷柱(?)。まるで鍾乳洞の中のよう。 そして農機具庫はあたかもかまくら。 シベリアを思わせる農場のあちこちにはトラクターで集められた雪の山。 […]

続きを読む
研修生日記
山間のまち 

平取は雪が少ないって誰が言ったの??昨日の朝起きたら先日よりもさらにふかふかの綿布団。 これだけ布団着たらさぞ暖かかろう。注)伊予では布団は『着る』。北海道では手袋は『はく』。 まさに家の中に軟禁状態。実践農場も気になる […]

続きを読む
研修生日記
しもやけ 

今朝は久々に暖かい朝でした。いい朝だなぁ・・・と思いながら外に出てみてビックリ!!雲の上にいるような・・・なにもクリスマス前だからってホイップクリームで囲わなくても・・ 外の温度計を見ると、今日の最低気温はなんと0℃!ど […]

続きを読む
研修生日記
子そだて 

わたしたちが子供のころと現在と、子そだてについて大きくかわったことがたくさんある。そのなかでもセンセーショナルだったのが、「知らない人に道を聞かれたら無視して逃げなさい」「知らない人にはあいさつしてはいけません」でした。 […]

続きを読む
研修生日記
あしあと 

今朝はかなり寒かったです。。各地でこの冬一番の寒さだったとか。(でも振内では数日前の方が寒かったような・・)玄関前に置いてある温度計を見てびっくり!! まだまだ序の口とのことに笑うしかないって感じです。 わが町の取り組み […]

続きを読む
研修生日記
おくにことば 

本州にいたとき「北海道にはなまりがない」というとこを聞いたことがありましたがそんなことはありません。生活しているといたる所で『北海道弁』を耳にします。 「すごく」は「なまら」接続詞の「そして」や「それで」は「して」「コー […]

続きを読む
研修生日記
除雪 

振内に来て“人生初”の経験が盛りだくさん。“初心忘れるべからず”とはふるさとの母の口癖のようなものだったけど、これだけ次から次へと初体験の連続だと慢心するヒマもないって。 先週末からの雪で建設中の実践農場を除雪しました。 […]

続きを読む