2011年10月27日
わが家には音響機器がありませんでした。というより正確には以前に持っていたコンポが平取に引っ越してきたあと封印されたまま。 受入農家さんのところではAir-G(FM放送)がずっとかかっているうえ家に帰ってからはグッタリして […]
2011年10月26日
わたしたちの住む平取町は日高地方にあります。日高というと馬と昆布。(わたしの勝手なイメージ)お隣の新冠(にいかっぷ)町は競馬ファンなら泣いて喜ぶ(そんなわけないか・・)『サラブレット銀座』。かの『オグリキャップ』終焉の地 […]
2011年10月25日
ちょうど一年前にこの道を通った夜~♪昨日のことのように今はっきりと思い出す~~♪♪・・・なんでもないような事が幸せだったと思う・・・・(ロード by.THE 虎舞竜) そう。まさにちょうど一年前。わたしの人生に大転換期が […]
2011年10月24日
先日ダンナが大型特殊免許取得のために教習所へ通う予定だと書きました。ダンナだけのはずでした・・・わたしには関係ないはず・・・でした。ところが晴天の霹靂。わたしまでまさかまさかの教習所通い!!しかも比較的近い(約30分)の […]
2011年10月23日
この間までいつ引っ越すか分からないマンション生活をしていたのでなかなか実現出来なかったことの一つがペットを飼うことでした。わたしはあまり飼いたくなかったんだけど。(だって世話するのはわたしになっちゃうから) 振内では一軒 […]
2011年10月22日
山に来て否応なく自炊率が上がります。もともと外食はあまり好きではなく自炊が多い方でしたが、ここでは今まで以上に多くなりました。 もっともダンナは会社員時代は昼夜外食でゼイタクしてましたが。 なぜ自炊率が上がるかというと・ […]
2011年10月21日
この時期は町にいた時も“秋の味覚”を感じることができました。でも山に住むとそれがもっと身近なものになるかも。 北海道が国内生産高ダントツNo.1の“そば”。 『ふれないネオフロンティア』の“親分”でもある地元農家のFさん […]
2011年10月20日
どんな小さな町にもなんらかの伝説がある(はず)。ここ平取町にもいくつかの伝説があります。特に『ユーカラとすずらんの町』を標榜する町なのでアイヌに関わる伝説が数多く伝えられています。(『ユーカラ』とはアイヌ民族に伝わる叙事 […]
2011年10月19日
地域社会には驚くべきことがあります。フツーにサラリーマンの妻としてパートはしていたけど専業主婦だったわたしにはとっても驚くことが。 ダンナに聞くと「農家のオバちゃんなんだから当たり前じゃん。ウチのオカンもやってたで。」と […]
2011年10月18日
子供の学習発表会の振替休日を利用して、壮瞥の“フジモリ果樹園”さんに“視察”に行って来ました。 “視察”・・・いい言葉だなぁ。政治家や役人が都合よく使う言葉ってイメージがあるけど(わたしだけ?)、ウチのダンナもよく使う。 […]