研修生日記

研修生日記
多民族?

今日は娘の通う振内小学校の学習発表会でした。 全校生徒60人ほどの学校なので歌・劇は複式で行われるため結構忙しい。ウチは6年生と4年生の子供がいるのでしょっちゅう登場してるし、他の子供も顔が分かるのでなんだか親近感があっ […]

続きを読む
研修生日記
『よもだ』計画 

ダンナの行き当たりばったり的な将来設計に付き合わされて農家を目指すスタートラインに立つことになった。(ダンナいわく「農家は農業で生計が立てられる人」とのことで研修生のわたしたちはまだ農家ではないらしい。) 思い返せばダン […]

続きを読む
研修生日記
もーそー(?) 

トマトのビニールハウスに入るとはるか彼方までトマトが続いています。(当たり前だけど・・) ただひたすら作業をするのは面白くないからって、凱旋パレードをしている有名人になった気分でトマトを庶民に見立てて手を振ったり握手した […]

続きを読む
研修生日記
宵空にもおいも 

昨日・今日といもほりに行ってきました。センパイ研修生のいる実践農場の空ハウスにサツマイモを植えていました。 北海道でもサツマイモが採れることにビックリ。ここほれここほれ2日がかりで収穫。 皮算用をしていたサツマイモオーナ […]

続きを読む
研修生日記
行けばわかるさ

この道を行けばどうなるものか・・・ 迷わず行けよ。行けば分かるさ。 “ぱぱこあら”です。いつもままこあらに「あーだ、こーだ」と好き勝手言われているのもシャクなので登場。・・・ホントは「たまにはぱぱこあらもブログしろ!」っ […]

続きを読む
研修生日記
富内線 

わたしたちの住む振内地区はかつては鉄道も通っていてかなり賑やかな地区だったそうです。営林署や国鉄駅、鉱石の採掘などに携わる人たちがいて山間の桃源郷だったとか。(かなり大げさですが・・) 現在は静かな山間の集落。鉄道は廃線 […]

続きを読む
研修生日記
ところ変われば 

北海道の家では雨どいを見かけません。ある家もあるのかもしれませんが、今のところ見たことがありません。 考えてみると雪が降るし、冬季は凍るので雨どいがあるとすぐに壊れるんだと勝手に納得しています。(他に理由があるのかも?? […]

続きを読む
研修生日記
ぶどう 

由仁町にある『千田ぶどう園』さんに行きました。ここは去年ダンナが訪問してあれこれお話を伺ったところです。 去年4月の転勤で北海道に来る前、ダンナはぶどう農家として岡山での就農も検討していましたが、札幌転勤になりかなりテン […]

続きを読む
研修生日記
縁 

ダンナが朝から出かけて行きました。そして暗くなってから帰って来ました。かなりのホクホク顔で。 東京にいる元同僚が札幌へ出張してきて会うことになったそうです。ウチのダンナは結構なワガママで協調性に欠けるうえかなりの毒舌とい […]

続きを読む
研修生日記
気にせん。気にせん。なんとかならい・・ 

夕方、さっと雨が降ったあと東の空にステキなものが! キレイな弧を描いて端から端まではっきりと見えてました。しかも2重で!! 昨年の今ごろダンナに言われるがまま平取を訪問したとき、振内地区に入る寸前に見た虹に感動したことを […]

続きを読む